地湧の杜(やや公式ブログ)

古民家・地域などの再生に取り組みます。週によっては、お気楽にしています(よって、やや公式です)

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【Just Enough1ー8】快挙

アズビーさん 弟子入りした際は、すでに30前後になっていて、周りからは「頭を下げるとか、挨拶とか」本当に大丈夫かとかなり心配されたそうです。でも、棟梁のサポートもあってか、なんとか続けられたそうです。そこで、アズビーさんは薬師寺の玄奘三蔵院…

【Just Enough1ー7】

アズビーさんと棟梁 間違え電話から国立博物館からの紹介ということになって、西岡棟梁に弟子入りできたそうです。その頃のアズビーさんは日本語ができず英語ができる人が限られていて、英語の人を待っている間は座っていたそうです。粘り強い人は、その頃の…

【Just Enough1ー6】アズビーさんの暴挙

西岡棟梁に弟子入りしたそうです。大学で建築を学びながらも、1985年日本に来たそうです。アメリカに比べれば長い長い歴史がある日本は、古いもの好きには好物です。先に書きましたが日本の東大で勉強して、宮大工に弟子入りするそうです。合理的なアメリカ…

【Just Enough1ー5】温暖化

ボート ボートでバカンスにみえますが、カーニバルをやっていた道がボートでないと、移動できないぐらい、酷いことになっていたんです。ルイジアナでは、石油とか採掘するために、いろんなところを削ったりしていて、排水がうまく出来なくなっていたそうです…

【アズビー1ー4】戻ってきました

カーニバル なぜ、ブログができなかったかというと、資料がメールで届かなかったからなんです。100MBを超える超大作だったので、メールでは届けられませんでした。 写真はルイジアナのカーニバルです。明日に続きます。

【土壁作り1ー17】骨組み仕上がり

骨組み 骨組み完成です。「初めてやる人や、建築関係者は、ミリまで寸法を測って、ミリミリと組み立てたがるけど、重要なのは人間が経験を積み重ねることだ。失敗したらやりなおばいいんだ!」と主張されていました。

【土壁作り1ー16】骨組み作り(動画)

多分、お月様です(おまけ) 竹も割り、縄も作くりましたので、土壁の骨組みを組み立てます。 postprime.com

【土壁作り1ー15】縄作り③

里山の栗です。(おまけ) 大体、分かったと思いますので縄作りは最終回です。次は骨組み作りの動画をアップします!! postprime.com

【土壁作り1ー14】縄作り②

火事じゃないです、ちゃんと管理している焚き火です(おまけ) 一発目は、藁の足の引っ掛けかたでしたが、今回は本格的な藁の捻りかたになりますので、目を凝らしてみてください。ちなみに私はできません。。。 postprime.com

【土壁作り1ー13】縄作りの動画①

熱血指導 縄作りの動画を編集しました。ど素人な編集ですみませんが縄作りを見てください。 postprime.com

【土壁作り1ー11】土壁崩し

壁崩し 動画のように土を崩していきます。もちろん、誰でもできます(笑)これでも爆速でやっているつもりなのですが、動画の編集(タイトル入れるだけですが)1日2回が限界です。 postprime.com

【土壁作り1ー11】土壁崩し

壁崩し 動画のように土を崩していきます。もちろん、誰でもできます(笑)これでも爆速でやっているつもりなのですが、動画の編集(タイトル入れるだけですが)1日2回が限界です。 postprime.com

【土壁作り1ー10】竹割

竹割 先程の竹を切って、割っています。習うより慣れろと親方から厳しく教わったんだと思いますが、ここも多分「カン」です。もちろん、出来たものは使い物になります😅

【土壁作り1ー9】竹運び

竹運び 縄作り次は竹で骨組みを作ります。裏の里山から竹を切り出して、運んでくださってます。次は骨組みになるように切っていきます。

【土壁作り1ー7】藁ふみ

藁ふみ 編むために、藁を踏んでいきます。下記の動画を見てください。iMovie使って、タイトル入れてみました(そ、それだけですか) https://postprime.com/TzEbEIB6ovM4q/posts/378366

【土壁作り1ー6】縄作り

藁 縄の原材料の藁です。どこから手に入れたかという田んぼです。今の季節は秋です。リーダーが田んぼを作ってくれていたのです。

【土壁作り1ー5】復習

土壁 アズビーさんの講演はさておき先週に引き続き、骨組みをやっていきます。復習です。前回の土壁を崩してましたから、これが成果です。まずは下方から骨組みをやっていきます。まず必要なものは縄と竹です。縄作りの練習していたシーンがありましたが、こ…

【土壁作り1ー4】土壁作業に戻ります。

縄づくり 土壁を崩した後の工程は?難しく考える必要はなく、単純です。竹と縄と土が必須です。竹は裏山にたくさんあるので、後で用意するとして、面倒なのは縄です。なんと縄も作ろうというのがこのWSです(火はガスバーナーだったくせにぃ!)藁を用意して…

【土壁作り番外編】てんとう虫

てんとう虫 土壁ですら、息を抜きたくなるります。みなさんが作業している間に、テーブルの椅子に座ってサボっていたところ、きましたきました、虫がやってきました。てんとう虫でしょうか、テーブルに着地して、ノコノコ歩き始めたので、ついつい撮影しまし…

【土壁作り1ー3】土壁の構造

土壁構造 実際に作業をする土壁を見てみます。作業の後ですが、よく見ると中身は竹でできた骨組みです。単純に十時に竹を縄で組んでそこに土(粘土等)を壁として塗っていくわけです。まずは、崩れている土壁を取り除いたのが写真の作業になります。竹をメジ…

【土壁作り1ー2】ガスバーナー

火入れ 実はこの日は宣言明けで皆さんが出かけたらしく渋滞が発生したみたいです。なかなか人が集まりませんでした。そこで竈とお釜でお昼の飯炊です。まずは火を起こしています。ガスバーナーを使いました。ガスバーナーを使っても、なかなか板に火が着かず…

【土壁作り1ー1】

軽トラ 土壁作りのワークショップに参加したので、紹介します。(地味な企画ですね)来週、アズビーさんに戻る予定です。そもそも、土壁って実際に見たことある人は少ないです。まず下記の投稿を見てください。 https://chiwakinomori.hatenablog.com/entry/…