地湧の杜(やや公式ブログ)

古民家・地域などの再生に取り組みます。週によっては、お気楽にしています(よって、やや公式です)

【土壁作り1ー11】土壁崩し

壁崩し 動画のように土を崩していきます。もちろん、誰でもできます(笑)これでも爆速でやっているつもりなのですが、動画の編集(タイトル入れるだけですが)1日2回が限界です。 postprime.com

【土壁作り1ー11】土壁崩し

壁崩し 動画のように土を崩していきます。もちろん、誰でもできます(笑)これでも爆速でやっているつもりなのですが、動画の編集(タイトル入れるだけですが)1日2回が限界です。 postprime.com

【土壁作り1ー10】竹割

竹割 先程の竹を切って、割っています。習うより慣れろと親方から厳しく教わったんだと思いますが、ここも多分「カン」です。もちろん、出来たものは使い物になります😅

【土壁作り1ー9】竹運び

竹運び 縄作り次は竹で骨組みを作ります。裏の里山から竹を切り出して、運んでくださってます。次は骨組みになるように切っていきます。

【土壁作り1ー7】藁ふみ

藁ふみ 編むために、藁を踏んでいきます。下記の動画を見てください。iMovie使って、タイトル入れてみました(そ、それだけですか) https://postprime.com/TzEbEIB6ovM4q/posts/378366

【土壁作り1ー6】縄作り

藁 縄の原材料の藁です。どこから手に入れたかという田んぼです。今の季節は秋です。リーダーが田んぼを作ってくれていたのです。

【土壁作り1ー5】復習

土壁 アズビーさんの講演はさておき先週に引き続き、骨組みをやっていきます。復習です。前回の土壁を崩してましたから、これが成果です。まずは下方から骨組みをやっていきます。まず必要なものは縄と竹です。縄作りの練習していたシーンがありましたが、こ…

【土壁作り1ー4】土壁作業に戻ります。

縄づくり 土壁を崩した後の工程は?難しく考える必要はなく、単純です。竹と縄と土が必須です。竹は裏山にたくさんあるので、後で用意するとして、面倒なのは縄です。なんと縄も作ろうというのがこのWSです(火はガスバーナーだったくせにぃ!)藁を用意して…

【土壁作り番外編】てんとう虫

てんとう虫 土壁ですら、息を抜きたくなるります。みなさんが作業している間に、テーブルの椅子に座ってサボっていたところ、きましたきました、虫がやってきました。てんとう虫でしょうか、テーブルに着地して、ノコノコ歩き始めたので、ついつい撮影しまし…

【土壁作り1ー3】土壁の構造

土壁構造 実際に作業をする土壁を見てみます。作業の後ですが、よく見ると中身は竹でできた骨組みです。単純に十時に竹を縄で組んでそこに土(粘土等)を壁として塗っていくわけです。まずは、崩れている土壁を取り除いたのが写真の作業になります。竹をメジ…

【土壁作り1ー2】ガスバーナー

火入れ 実はこの日は宣言明けで皆さんが出かけたらしく渋滞が発生したみたいです。なかなか人が集まりませんでした。そこで竈とお釜でお昼の飯炊です。まずは火を起こしています。ガスバーナーを使いました。ガスバーナーを使っても、なかなか板に火が着かず…

【土壁作り1ー1】

軽トラ 土壁作りのワークショップに参加したので、紹介します。(地味な企画ですね)来週、アズビーさんに戻る予定です。そもそも、土壁って実際に見たことある人は少ないです。まず下記の投稿を見てください。 https://chiwakinomori.hatenablog.com/entry/…

【Just Enough:1−3】

David MarkによるPixabayからの画像 アズビーさんは、東のイエール大学に行ったそうです。どうやら、クリントン元大統領の出身校です。もしかして「お友達?」でしょうか。随分と名門校ですが、日本に留学に来て、東大です。ニューオリンズは緑が多く、自分…

【Just Enough:1−2】

アズビーさんの出身地はJazzで有名な300年ぐらい前に作られたルイジアナ州のニューオリンズです。アメリカのメキシコ湾に面した所です。「いわゆるアメリカ人とは文化的に異なる」つまり、イギリスの植民地ではなく、元々フランスとスペインが中心で、アズビ…

【Just Enough:1−2】

アズビーさんの本の裏 アズビーさんの出身地はJazzで有名な300年ぐらい前に作られたルイジアナ州のニューオリンズです。アメリカのメキシコ湾に面した所です。「いわゆるアメリカ人とは文化的に異なる」つまり、イギリスの植民地ではなく、元々フランスとス…

Just Enough:1−1

アズビー・ブラウンさんご存知ですか?『Just Enough』をアメリカで出版された方です。日本版では『江戸に学ぶエコ生活術』というタイトルです。アズビーさんの公演を紹介させていただきます(ブログの紹介は承諾をいただいています) 『Just Enough』の直訳…

栗ご飯ができました

栗ご飯 とうとう、栗ご飯、できました。料理人曰く「今日の出来は、抜群だ!」と恥ずかしげもなく仰っていました。ちょっとこれからは真面目モードで頑張ります。

解答です(誰も期待してないけど。。。)

竈でお釜にてご飯 本当の解答は①のUFOだったんですが、人間の世界では④のお釜になりますよね(笑)竈(かまど)でお釜にて炊いたご飯を食べたことあります? 絶品です。 ここへ来れば食べられますよ!(ここってどこだよ)

オカマは変わったのか?(今週はお気楽コースです)

本当の解答は①のUFOだったんですが、人間の世界では④のお釜になりますよね(笑)竈門(かまど)でお釜にて炊いたご飯を食べたことあります?絶品です。ここへ来れば食べられますよ! すみません、今週は本当にお気楽モードですね。 クイズに挑戦

これって、何?

これって、何? このところ、SDGsだの、ESD・サステナブルだの小難しそうな言葉を並べていましたが、今週は、古民家に戻ってお気楽に振ります。さて、この写真の物体はなんでしょう?蓋と言ってしまえば、「身もフタもないのです」がその下にあるものです。…

SDGsで、身近にできること

じゃあ、SDGsの構造はというと SDGsの構造 らしいので、まずは「自然環境」に関わる目標からかなと思います。 今まで、エコノミックアニマル(ほぼ死語ですね)だった西たけしからすると、あまり得意でないのですが、 雑誌に出てきそうな「自然に生きる!」…

「SDGs」「ESD」って、なんだろう?

「SDGs」「ESD」って、よく分かっていなかったので、そこから勉強がてら、書いていこうと思っています(まあ、勝手にすればなんですけどね) そもそも「SDG’s」に出てくる「サステナブル」って何?直訳すると「持続可能な〇〇」らしいんですが、いろいろ資料…

今後の古民家

ちょっとサボっていましたが今まで異質な古民家の紹介をしてきました。と言いつつ、下町の蕎麦屋で文春を読んでいる西たけしは、古民家自体のことや、古民家がある里山のことなどは全く分かっていませんでした。 近頃、投資界隈では「ESD投資」なんて言葉や…

見学会

8月下旬に、古民家の見学会を実施しました。本当は中旬に実施する予定だったのですが、大雨で1週間延びました。10人程度の方々が集まり(お地蔵さんみたいな笠をかぶっている方もいっらしゃいますね)ちゃんと、資料も用意して、見学会が始まりました。 …

さてさて、その後の古民家

当分、更新していませんでした。素直にすみません。経緯を記載しておきますm(._.)m 古民家ってどこにあるのか、、、なんとなく分かるかも知れませんが、真ん中辺が道なんです。ここの道を上がっていくと。。。 道 こんな、橋(?)もあって、そこをズンズン…

【地湧通信】さあ、設立します。

登記を申請しました。 昨年から準備してきた一般社団法人地湧の杜の設立のため、年初には登記を申請しました。まず、事業の目的などを書いた定款を、公証役場で認証してもらい、それを持って法務局に申請をいたしました。普通は、司法書士さんにやってもらう…

地湧の杜では、古民家再生から始めます。

古民家 コロナ禍は、実体のない経済システムの上に立つ、不安定で不安を内在する社会を露呈しました。 いのちから離れた経済に基づく社会システムに乗るのではなく、衣食住の基本に根ざした暮らしをベースに、無理をしない生活、そしてそれを人と人の相互に…